概要資料 無料トライアル

2025年9月アップデートのお知らせ

2025年10月01日

いつもCreate!JobStationをご利用いただきありがとうございます。
Create!JobStation開発チームです。今回は2025年9月のアップデートで追加された機能、仕様の変更について紹介します。

今回のアップデートでは業務依頼やフォーム操作をよりスムーズにする3つの新機能を追加しました。
日々のタスク管理やチーム内のやり取りを効率化する内容となっていますので、ぜひ、ご活用ください。

一括依頼型業務の追加

ひとつの依頼を複数人へ一斉に配信できる「一括依頼型業務」を追加しました。

社内全体や多数のメンバーに同じタスクを依頼するタイプの業務では、メールや表計算ソフトで進捗を管理する運用が多く見受けられます。状況確認や未対応者の把握に手間と時間がかかるようなことはないでしょうか。

今回追加された「一括依頼型業務」を使えば、依頼を配布した時点で進捗が自動的に一覧化されます。
誰がどこまで進んでいるかを簡単に把握でき、未対応者の確認や督促もスムーズに行えるため、大規模な依頼や確認作業を効率的に進められるようになります。

【ポイント】

  • 依頼を一斉配信して進捗を一覧で確認可能
  • 案件一覧で「誰がどこまで進んでいるか」を把握できる
  • 進行中と完了が一覧で分かれるため、未対応者を即座に確認できる
  • 大規模な確認業務を効率的に管理できる

【利用シーン例】

  • 全社向けのアンケートの配布
  • 教育・研修課題の提出状況を把握
  • 工場や店舗での定期点検チェック依頼

一括依頼型

> (詳細)一括依頼型の仕組みについて

担当者指定機能の追加

開始フォームで担当者を指定できる機能を追加しました。

従来は、あらかじめ各タスクの担当者を決めておくか、担当する本人が案件を開始する必要がありました。今回の機能追加により、業務を依頼する立場の人が「この案件は○○さんにお願いしたい」と担当を割り振ることができるようになります。

【ポイント】

  • 業務の開始時に担当者を指定できる
  • 適切に業務を割り振りできる
  • チーム全体で役割分担を整理しやすい

【利用シーン例】

  • 部署内で案件を特定メンバーに割り当てたい場合
  • チームリーダーが担当者を決めて業務を割り振る
  • 忙しい担当者に代わって、管理者が代理で案件を開始したい場合

フォーム説明文機能の追加

開始フォームと作業フォームに業務全体の背景や目的を表示できるようになりました。

  • 開始フォームでは、フォーム上部に業務全体の背景や目的を表示でき、さらに各質問項目に補足説明を加えることができます。
  • 作業フォームでは、各質問項目に対してその場でルールや注意点を明示できるため、担当者は迷わず正確に作業を進められます。

これにより、入力の不備を防ぐだけでなく、教育や引き継ぎにかかる時間も大幅に削減できます。

【メリット】

  • 初めて担当する方でも入力の意図を理解しやすい
  • 入力漏れや誤りを防止
  • 教育や引き継ぎの時間を削減

【利用シーン例】

  • 入力ルールが複数ある申請フォーム
  • 安全確認や品質チェックなど、注意点が多い業務

フォーム説明文機能の追加を追加

詳しい説明などをご希望でしたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお申し付けください。
お問い合わせフォーム

今後ともCreate!JobStationをよろしくお願いします!